各ステージ全体図個別シーン攻略

エイブ攻略のトップで()内のステージ名をクリックするとこのページになります(黒字のステージ名をクリックすると、そのステージに所属する各シーンへのテキストリンクを表示します)。
このページではステージ全体の注意点、構造図と救出できる人数、および隠しシーンの数を掲載してありますので、まずはここまでの閲覧で頑張ってみましょう。
四角の中にあるSはセーブポイントを表し、隠しシーンは基本的に紫の四角で表示しています。

全体図を構成している四角をクリックするとこのようなページになります。
このページではシーンの簡易図と管理人が試した限りの解き方、シーンの特徴などなど各シーンについての情報が掲載されています。
どうしても解けないシーンがあればご利用ください。
ステージ全体図と同じく、現在地表示(緑色になっている四角が現在表示しているシーンの位置です)の別の四角をクリックすれば他のシーンの攻略を見ることができます。
シーン図の見方
(図は1.6倍に拡大しています)
【足場】キャラクターが歩ける足場です。
【奥の足場】足場に比べて色が薄いのは奥の足場や壁を現します。
【壁・障害物】キャラクターや投擲物が通過できない壁です。
足場との間に空間があれば、エイブの転がり状態かパラマイト・スロッグなら通り抜けられます。
【オブジェクト】敵キャラや仕掛けなどの初期位置です。
【奥のオブジェクト】手前のオブジェクトに比べて小さいのは奥の足場に存在するオブジェクトを現します。
【電光掲示板】場所によってはここに情報が表示されていることがあります。
【セーブポイント表示】この表示があるシーンでは、この表示のある位置(大抵は手前の足場)を通り過ぎると「セーブポイント」という文字が浮かび上がり、次にミスしたときそこから再開できるようになっています。
また、セーブすると最後に通ったセーブポイントからの再開(救出人数や所持アイテム、オブジェクトの状態もそのセーブポイントを通ったときの状態)になります。
【上下の繋がり】↑または↓が書かれている場所は、そのキーを押すアクションで上下のシーンへ移動できます。
【注記】シーン攻略本文と対応する位置やオブジェクトを表します。
※シーン攻略図に描かれている以下の絵柄は、各シーンのオブジェクトの初期位置を表します。
取説名称画像説明
【スリッグ】 神域以外の全てのステージに登場する、最もよく見かける生物系敵キャラ。今作ではチャントで操れる唯一の敵。
同じ高さの足場にいるエイブに気付くと発砲してくることは共通していますが、「止まれ!」と言ってくるもの、無言で発砲してくるものなど個性があり、まれにエイブが目の前を歩いているのに反応しない鈍い奴もいたりします。
発砲されたとき障害物がなければミスとなります(発砲と同時に画面外へ逃げると助かる場合もあります)ので、気付かれないように行動しましょう。
【スロッグ】 ストックヤードから登場する、エイブを発見するとどこまでも追ってくる番犬。
大抵は眠っており、近付くか物音を立てると起き出して襲ってきます。
スロッグ小屋に寝ていて大量に現れるもの、単体またはスリッグと一緒に登場するものがあり、 前者はスリッグでも手におえず、後者はスリッグの命令を忠実に聞いてくれます。
また、背が低いキャラなので狭い通路まで追ってくる代わりに向かってくるところをダッシュジャンプで飛び越える事も可能です。
【パラマイト】 パラモニア神殿とその神域にしか登場しない生物系敵キャラ。
一匹だとエイブが近付けば逃げ、離れようとするとついてくるだけの危険性のないキャラクターですが、画面内に二匹存在すると「キシャー!」と叫んだ後追いかけ&攻撃モードになります。
最初は一匹しかいなくても、天井からクモのように現れる事があるので注意が必要です。
ただし、フルーツを持っていればそれを投げる事で同じ高さにいてエイブに気付いている全てのパラマイトを誘導可能。
なお、このキャラはジャンプ、狭い天井の通過ができるので最初と同じ高さで障害物や余程の大穴がないかぎりどこまでも追ってきます。
【スクラブ】 主にスクラバニア神殿にいる生物系敵キャラ。
パラマイトとは逆に、一匹だと追いかけ&攻撃モードですが二匹になるとどちらかが倒れるまで喧嘩をします。
ジャンプ能力がエイブより高く、着地後距離が縮まるので注意しましょう。
追いつかれそうになったらチャントで怯ませ、鳴き始めのタイミングでチャントをやめて逃げるかすれ違うことも可能です。
パラマイトと違って天井から現れることはありませんが、場所によってはリフトに乗って現れることがあります。
【マドカン族】 エイブ以外のマドカン族には大きく分けて二種類あり、ひとつは工場で働く救出すべきマドカン、もうひとつは昔ながらの暮らしをするネイティブマドカンとなります。
工場のマドカンは初期状態が「壁を拭いている」「床を拭いている」の違いにより反応時間が異なります。前者の方がエイブの呼びかけには早く反応しますが、スリッグの「危ない!」への反応は遅くなります。後者はその逆です。
ネイティブマドカンは、口笛を真似する・どこかにあるパスワードの口笛を吹くことで先に通してくれたり、スピリットリングと呼ばれる画面内の全ての爆発物を爆発させる能力を与えてくれます(スピリットリングをくれるマドカンの中には無条件でくれるものもいます)。
いずれにせよ彼らとの会話なくしてクリアは不可能なので、ゲームスピークの操作はしっかりマスターしておきましょう。
【不発弾】 動いていない時なら触れても大丈夫ですが、動いているときに触れると爆発します。
ただし、緑になっている時にボタンを押す(しゃがみ+□)ことで解除可能です。
点滅の周期や、最初から起動しているかいないかなどのバリエーションがあります(各シーンの情報をごらんください)。
【地雷】 最も多く見かける仕掛け。キャラクターや、エイブが投げた石や爆弾が触れると爆発し、周囲一帯に爆風が及びます。
エイブがこれに触れた場合はもちろんのこと、爆風(3~4キャラ分は確実に及ぶようです)に巻き込まれてもミスとなります。
【爆弾】 触れても爆発しませんが、スイッチを押す(しゃがみ+□)で起動し数秒後に爆発します。
【浮遊爆弾】 空中を漂う爆弾。地雷と同じく、何かが触れると爆発します。
ただ浮いているもの、センサーと連動しているもの、一定周期で移動しているもの、追いかけてくるものといったバリエーションがあります。
【クラッシュマシン】 食材を粉砕する機械なのでラプチャーファーム内にしかありません。
カッターがついているものとついていないものがあり、カッターに触れるとそのキャラクターは粉砕されてしまいます。
(上下に)動いているカッターが多いので、動きを見極めて通り抜けていきましょう。中にはレバーを引くことで動作・停止の操作ができるものもあります。
なおカッターがついていないものは何の危険性もないので表示していません。
【スロッグ小屋】 読んで字のごとく、スロッグの小屋。
Zzと書かれているものは初期状態で中にスロッグが大量に潜んでいるもの、Zzがないものは空の小屋です。
スロッグがいる場合、近付くとスリッグでも襲われるので銃を乱射して全滅させなければなりません。
【ハチ】
//////
ハチの巣です。
大抵のものは近付くだけでハチの大群に襲われます。
ハチに襲われてもしばらくは大丈夫ですが、次第に悲鳴のトーンが上がってきてやがて死にます。
助かるには、一定時間逃げ切るか他の生物にハチをなすりつける必要があります。
エラムやネイティブマドカンはハチに刺されても死なないので安心してなすりつけましょう。
場所によってはハチミツが垂れており、エラムが言う事を聞かなくなる仕掛けになっています。
近付いても襲われないものは、逆に何らかの方法でハチに襲われなくてはなりません。
【コウモリ】 近付くと攻撃してくる敵。倒す手段もありませんが、スロッグやスクラブなどと違って同じ画面にいるだけで追ってくるわけではないので、避けさえすれば問題ありません。
大抵は画面外から現れて画面外へ消えていきますが、中には同じ場所を延々と巡りつづけるものもいます。
【センサー】 左右に動いている赤いレーザー。
触れるだけなら何も問題はありませんが、触れたときに動いていると警報が鳴って浮遊爆弾やスリッグが現れます。
なお、一度何かを呼んだセンサーなら触れても警報が鳴るだけで何も起こりません。
【チャント防止装置】
//////
これがあるシーンでチャントすると赤い電撃を食らってひっくり返り、チャントを阻害されてしまいます。
また、アイテムを持っていた場合それをばら撒いてしまいます。
下側のタイプだと、センサー装置を兼ねていることも。
爆弾を持っているならタイマー5回で投げつけて壊してしまいましょう。
ちなみにひっくり返ること自体は電撃を食らう瞬間にジャンプかしゃがむことで回避できます。
【案内板】 ラプチャーファーム内にある案内板。
この前に立って↑キーを押すことでヒントや隠しシーンを除くエリアマップと現在地を表示します。
【ヒント虫】 青白く光りながらふわふわと飛び交っている虫の群れ。
チャントすることで言葉を形作り、そのままチャントし続ければ文章になります。
【石板】
//////
案内板と同じ仕掛け。場所によって違う形をしています。
ヒントやストーリーに関する文章を見ることができるほか、パスワードの口笛やベルの音を聞くことができます。
他はともかくベルの音は聞かないとクリア不可能なので、ベルの石板は必ず見ておきましょう。
【レバー】 隣に立って□を押せば引く事ができます。
大抵は引かないと仕掛けをクリアすることができませんが、引くタイミングや位置、操作キャラクターには注意してください。
【リフト】 一定位置を上下に繋ぐリフト。
エイブや、エイブが操っているスリッグなら上下キーを押すことで利用可能です。
足場に着くと一度「ガタン」と音がして止まりますが、さらに上下へ行ける場合もあるのでグイグイ押していきましょう。
また、レバーを引くことで上下に移動ないし一度だけ降りてくるリフトも存在します。
スクラバニア神殿ではスクラブを他のスクラブと戦わせるためにリフトに載せる事もありますが、最初からスクラブが載っているリフトが突然目の前に上がってくる場合もあるので気をつけて。
場所によって素材や軸の有無(外見)、繋いでいる高さ、乗り場の初期位置は異なります。
【鳥の輪】 チャントすることでゲートが開き、連れてきたマドカンが脱出します。
マドカンとゲートの間に地雷などがないことを確認して開きましょう。
ゲートが開くとマドカンは走って移動するので、やむなく作動しているクラッシュマシンを挟んだ位置から誘導する場合はタイミングにも気をつけます。
ちなみに画面外にいるマドカンでも、ついてきてさえいれば画面外から走ってきて飛び込んでくれます (一画面近いなど、あまりに距離が離れている場合は×)。
また、鳥の輪があるシーンではプレイヤーがチャントの操作をやめても脱出中のマドカンがいる限り自動的にチャントを続けます。
エイブ用や数字のある鳥の輪など、バリエーションがありますがそれに関しては各シーンで紹介します。
【ボムマシン】 緑色に光っているボタンの前に立って上キーを押すことで手投げ弾(ボム)を出す機械。
出たボムは隣でしゃがみ+□か、近くでしゃがむと取れます。画面上の違いはありませんが一度に取れるボムの数は場所によって1~9個と異なっており、シーン攻略図では入手できる数を数字で表しています(数字のないものは一つしか入手できません)。また、既にボムを持っている時にボタンを押してもボムは出てきません。
現在の所持数より多くのボムを出すボムマシンを見かけたら、今持っているボムを使い切ってでも補充しておきましょう。
ボムは全ての投げものの中で一番強力なものですが、エイブ自身やマドカンが巻き込まれないよう注意。
【ロックサック】 エイブが触れると石を落とす袋。
場所によって1~3個の石を入手できます。ボムマシンと同じ仕掛けです。
【フルーツサック】 パラモニア神殿にのみ登場する仕掛け。
ロックサックとよく似た仕掛けですが、こちらはパラマイトの餌になるフルーツを出します。
一度に手に入るのは原則1個ですが、一箇所だけ2つ手に入る場所があります。
【エラムベル】 リングの下に立って↑ジャンプすると、ベルが鳴ります。
その後このベルがあるシーンの下のシーンへ行くとエラムが現れるはずです。
ただし、エラムが現れるのは一度きりです。
既にエラムが現れている場合はもちろん、そのエラムが死んでしまうともう出てきてくれません。
【びっくり穴】
//////
飛び込むとどこかへ飛べる仕掛け。
場所によって色や形が異なります。
作動していない(木の葉が舞っていない)びっくり穴はレバーを引くなどして作動させなければなりません。
また、何らかの行動をすることで強さが変わるものもあります。
【火打ち石】
////////////
同じシーンにあるレバーを引くと点火されるもので、パラモニアとスクラバニアの寺中央部では各部屋にあるこの仕掛けを作動させなければなりません。
これを全て点火する事で神域への扉が開きます。
ちなみに上がパラモニア(とモンサイク)の、下がスクラバニアの火打ち石を表します。
【チャイム】
////////////
正しい音を鳴らすと同じシーンの閉ざされた扉が開くチャイム。
チャントすることで球を操って演奏できますが、自分で演奏していてはいつまで経っても扉は開きません。
どこかにある石板に触れてからチャントすれば、自動的に正解を演奏します。
ちなみにこれも上がパラモニア(とモンサイク)の、下がスクラバニアのチャイムを表します。
【ラプチャーファームロック】 ラプチャーファームのゴンドラに乗るときなど、最初は出口や入り口が閉じています。
それを解除するのがこのラプチャーファームロックで、レバーを引くと赤い光が緑に変わって解除された事を示します。
寺での火打ち石巡りと同じように各部屋を回って全てのロックを解除しなければならない場合もあります。
【セキュリティードア】 何かが近付くと「ハーイ」と声をかけてくるモニターと、電磁バリアのセット。セクション2より奥のエリアに存在します。
スリッグの声で「ハーイ」と返せば、合い言葉を言ってきます。
ネイティブマドカンの通行チェックと全く同じ仕組みですが、解除後にスリッグが現れる場合が多いので注意。
【電磁バリア】 触れた生物が消去されてしまうバリア。ボムなどは通過できますが、ボムを投げる手で触れた程度でもミスになります。
セキュリティードアのほか、序盤からレバーなどで状態を変えられる電磁バリアが何箇所か登場します。
【物陰】 柱や岩の陰。
エイブがこの中に入ると、スリッグはエイブを視認できなくなります。
ただし見えなくなるだけで、音を立てれば不審がられます。
【リング】 下に立って↑ジャンプすると引く事ができます。大抵は近く、特に足元の開閉扉を開きます。
あまり多く見かける仕掛けではありませんが、レバーと似たようなものと思えばいいでしょう。
【開閉扉】 レバーを引いたり、リングを引いたりすると開閉する床の扉。
下のシーンがある場合が多いです。
勝手に開閉しているものもあり、その場合落ちるとほぼ確実に死ぬので注意しましょう。
【床スイッチ】 そのまんま、床にあるスイッチ。パラモニア神殿で見ることができます。
誰かが踏むと天井から岩を落としたり、大玉が転がりだしたりします。ちょっと見づらい仕掛けかも。
【大玉】 何かをきっかけに転がってくる岩の大玉です。
主にパラマイトを潰すのに使いますが、逃げ遅れてエイブまで潰されないように。
分岐部屋
シーンによっては以下のような画面になります。

この場合は、シーン略図の扉の部分をクリックすると(扉部分にポインタを当てるとポインタがリンク用に変化します)その部屋の入り口シーンの解説ページに移動します。

↑ページ最上部へ