武器
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 木刀 | 刀 | 攻撃+1 | 40 | 封 |
| 解説 | 柳生の竹林に落ちている武器。 | |||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 柳生の刀 | 刀 | 攻撃+2 | 50 | 獣 |
| 解説 | 最初から持っている武器。 | |||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 大刀 | 刀 | 攻撃+2 | 50 | 飛 |
| 解説 | 足軽落ち武者が落とすことがある武器。柳生の刀との性能差は属性だけ。 | |||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 白銀剣 | 刀 | 攻撃+4 | 40 | 毒 | |
| 解説 | 関所山岳に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 虎鉄 | 刀 | 攻撃+5 | 40 | 炎 | 気力20:正面と右前方の四マス、攻撃後近づく |
| 解説 | 静寂の森に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 青龍刀 | 刀 | 攻撃+5 | 40 | 獣 | |
| 解説 | 延承寺に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 白木の木刀 | 刀 | 攻撃+6 | 50 | 道 | |
| 解説 | 延承寺に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 玄武の剣 | 刀 | 攻撃+8 | 40 | 鬼 獣 | |
| 解説 | 紀州山岳に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 雷鳴剣 | 刀 | 攻撃+11 | 40 | 人 防 | |
| 解説 | 紀州山岳に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 | 鍛錬限界 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 逆刃刀 | 刀 | 攻撃+10 | 0 | 痺 神 | 気力20:正面・左前・右前にいる敵に大ダメージ | 15 | |
| 解説 | 紀州山岳に落ちている武器。壊れないのでこれをベースにいろいろくっつけると楽になります。大技もザコを蹴散らすのにちょうどいい使い勝手。 | ||||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 南蛮刀 | 刀 | 攻撃+14 | 30 | 攻 防 | |
| 解説 | 鍾乳洞窟に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 正宗 | 刀 | 攻撃+15 | 50 | 炎 道 | |
| 解説 | 鍾乳洞窟に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 破岩刀 | 刀 | 攻撃+17 | 40 | 封 霊 | |
| 解説 | 夕暮れ山岳に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 柳生拵 | 刀 | 攻撃+20 | 50 | 硬 鬼 | |
| 解説 | ススキ高原に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 同田貫 | 刀 | 攻撃+24 | 40 | 経 気 | |
| 解説 | 駿河霧山岳に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 物干し竿 | 刀 | 攻撃+26 | 40 | 霊 反 | |
| 解説 | 駿河霧山岳に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 円月刀 | 刀 | 攻撃+26 | 40 | 獣 人 | 気力20:三連続攻撃。攻撃後接近。近接している場合は吹き飛ばして接近する。正面3マスまで。 |
| 解説 | 駿河霧山岳に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 小烏丸 | 刀 | 攻撃+28 | 50 | 痺 飛 鬼 | |
| 解説 | 駿河霧山岳に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 樫の木刀 | 刀 | 攻撃+30 | 40 | 硬 道 必 | 気力20:正面にいる敵を吹き飛ばして三連続攻撃。 |
| 解説 | 駿河霧山岳に落ちている武器。合成に便利。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 斬鉄刀 | 刀 | 攻撃+36 | 30 | 炎 神 気 | |
| 解説 | 駿河霧山岳に落ちている武器。壊れない刀を装備している場合も、ここまで来たらさすがにメイン武器を変えたほうがいいかも。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 阿修羅 | 刀 | 攻撃+42 | 20 | 毒 消 | |
| 解説 | 駿河霧山岳に落ちている武器。壊れやすいのでメインとしては使いにくいかも。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 破邪の剣 | 刀 | 攻撃+42 | 30 | 封 霊 追 | |
| 解説 | 江戸城闇の回廊に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 飛燕剣 | 刀 | 攻撃+38 | 40 | 飛 防 経 | |
| 解説 | 江戸城闇の回廊に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 村正 | 刀 | 攻撃+44 | 40 | 霊 神 必 | 正面二列8マスに大ダメージ |
| 解説 | 江戸城闇の回廊に落ちている武器。いわゆるムラサマブレード。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 千鳥一文字 | 刀 | 攻撃+55 | 40 | 霊 人 防 | |
| 解説 | クリア後にしか取れないドロップアイテム。取れたら隠しボス戦で即戦力になる。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 鳳凰真剣 | 刀 | 攻撃+52 | 40 | 炎 獣 道 | |
| 解説 | 将門の井戸に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 | 鍛錬限界 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| おひろの刀 | 刀 | 攻撃+1 | 0 | なし | 気力20:正面5マス先まで届く接近3連続攻撃。 | |
| 解説 | 宮本武蔵戦後に自動で入手する壊れない武器。鍛錬限界が高いので強くなるが、一個しか手に入らないのでご利用は計画的に。 | |||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 | 鍛錬限界 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 将門の刀 | 刀 | 攻撃+70 | 0 | 追 必 消 | 気力20:正面5マス先まで届く接近3連続攻撃。 | |
| 解説 | 平将門戦後に自動で入手する壊れない武器。ご利用は計画的に。 | |||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 直槍 | 槍 | 攻撃+2 | 40 | 霊 |
| 解説 | 柳生の竹林に落ちている武器。便利。 | |||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 薙刀 | 槍 | 攻撃+6 | 40 | 気 |
| 解説 | 関所山岳に落ちている武器。便利。 | |||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 斧槍 | 槍 | 攻撃+16 | 30 | 硬 人 |
| 解説 | 鍾乳洞窟に落ちている武器。便利。 | |||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 朱雀の矛 | 槍 | 攻撃+17 | 40 | 炎 飛 |
| 解説 | 鍾乳洞窟に落ちている武器。便利。 | |||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 十字槍 | 槍 | 攻撃+27 | 30 | 飛 防 |
| 解説 | 駿河霧山脈に落ちている武器。便利。 | |||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 蛇矛 | 槍 | 攻撃+24 | 40 | 人 道 |
| 解説 | 駿河霧山脈に落ちている武器。便利。 | |||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 妖魔の槍 | 槍 | 攻撃+50 | 20 | 気 消 |
| 解説 | クリア後にしか取れないドロップアイテム。 | |||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 |
|---|---|---|---|---|
| 忍者刀 | 二刀 | 攻撃+3 | 40 | 攻 |
| 解説 | 静寂の森に落ちている武器。 | |||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 金剛の爪 | 二刀 | 攻撃+8 | 40 | 霊 神 | 気力20:通常の攻撃範囲と同様。攻撃後弾く |
| 解説 | 延承寺に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 天狼の爪 | 二刀 | 攻撃+11 | 40 | 攻 気 | |
| 解説 | 夕暮れ山岳に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 白虎の爪 | 二刀 | 攻撃+14 | 40 | 獣 人 | |
| 解説 | 夕暮れ山岳に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 風魔刀 | 二刀 | 攻撃+24 | 40 | 攻 追 | |
| 解説 | 駿河霧山岳に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 水晶の牙 | 二刀 | 攻撃+33 | 20 | 毒 人 攻 | |
| 解説 | 江戸城街に落ちている武器。 | ||||
| アイテム名 | 種類 | 能力値 | 初期耐久力 | 属性 | 大技 |
|---|---|---|---|---|---|
| 真風魔刀 | 二刀 | 攻撃+42 | 50 | 飛 鬼 猛 | |
| 解説 | 風魔忍者が落とす強力な武器。 | ||||
防具
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 旅装束 | 陣羽織 | 防御+2 |
| 解説 | 柳生の竹林に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 青絹陣羽織 | 陣羽織 | 防御+3 |
| 解説 | 柳生の竹林に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 無頼陣羽織 | 陣羽織 | 防御+4 |
| 解説 | 静寂の森に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 三度笠 | 陣羽織 | 防御+5 |
| 解説 | 延承寺に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 黒絹陣羽織 | 陣羽織 | 防御+6、運気上昇 |
| 解説 | 延承寺に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 黄絹陣羽織 | 陣羽織 | 防御+10、体力上昇 |
| 解説 | 鍾乳洞窟に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 | 鍛錬限界 |
|---|---|---|---|
| 魔払陣羽織 | 陣羽織 | 防御+14、状態防御 | 15 |
| 解説 | 夕暮れ山岳に落ちている防具。これを装備すれば万能草など持たなくていいので、アイテム欄の節約になる。 | ||
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 藍絹陣羽織 | 陣羽織 | 防御+16、運気上昇 |
| 解説 | 夕暮れ山岳に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 蛍火陣羽織 | 陣羽織 | 防御+17、体力上昇 |
| 解説 | 駿河霧山岳に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 天狗陣羽織 | 陣羽織 | 防御+28、体力上昇 |
| 解説 | 天狗が落とす防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 青雲陣羽織 | 陣羽織 | 防御+32、体力上昇 |
| 解説 | 駿河霧山岳に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 軽鎧 | 鎧 | 防御+3 |
| 解説 | 柳生の竹林に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 旅の鎧 | 鎧 | 防御+4 |
| 解説 | 関所山岳に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 野武士鎧 | 鎧 | 防御+5 |
| 解説 | 静寂の森に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 足軽の鎧 | 鎧 | 防御+9 |
| 解説 | 鍾乳洞窟に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 笠鎧 | 鎧 | 防御+12 |
| 解説 | 延承寺に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 山賊の鎧 | 鎧 | 防御+17 |
| 解説 | 鍾乳洞窟に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 武芸者の鎧 | 鎧 | 防御+18 |
| 解説 | 夕暮れ山岳に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 鬼鎧 | 鎧 | 防御+21 |
| 解説 | 鍾乳洞窟に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 武将の鎧 | 鎧 | 防御+23 |
| 解説 | 将門の井戸に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 不死の鎧 | 鎧 | 防御+24、運気上昇 |
| 解説 | 将門の井戸に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 大鎧 | 鎧 | 防御+30 |
| 解説 | 将門の井戸に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 破魔の鎧 | 鎧 | 防御+25 |
| 解説 | 江戸城街に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 烈火の鎧 | 鎧 | 防御+26 |
| 解説 | 駿河霧山岳に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 風神の鎧 | 鎧 | 防御+33 |
| 解説 | 風神が落とす防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 不仁の鎧 | 鎧 | 防御+40 |
| 解説 | 鬼人(赤)が落とす強力な防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 雷神の鎧 | 鎧 | 防御+42 |
| 解説 | 雷神が落とす強力な防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 忍装束 | 装束 | 防御+4 |
| 解説 | 関所山岳に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 伊賀装束 | 装束 | 防御+7、俊敏上昇 |
| 解説 | 延承寺に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 | 鍛錬限界 |
|---|---|---|---|
| 能面装束 | 装束 | 防御+13、運気上昇 | 15 |
| 解説 | 紀州山岳に落ちている防具。 | ||
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 甲賀装束 | 装束 | 防御+14、俊敏上昇 |
| 解説 | 夕暮れ山岳に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 菩薩装束 | 装束 | 防御+17、運気上昇 |
| 解説 | 夕暮れ山岳に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 |
|---|---|---|
| 紅蓮装束 | 装束 | 防御+18、運気上昇 |
| 解説 | ススキ高原に落ちている防具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 効果量 | 鍛錬限界 |
|---|---|---|---|
| 白面装束 | 装束 | 防御+22、状態防御 | 35 |
| 解説 | 駿河霧山脈に落ちている防具。 | ||
| アイテム名 | 種類 | 効果量 | 鍛錬限界 |
|---|---|---|---|
| 風魔装束 | 装束 | 防御+23、俊敏上昇 | |
| 解説 | 江戸城街に落ちている防具。 | ||
| アイテム名 | 種類 | 効果量 | 鍛錬限界 |
|---|---|---|---|
| 白竜装束 | 装束 | 防御+24、状態防御 | 35 |
| 解説 | 将門の井戸に落ちている防具。白面装束よりほんの少しだけ強い。 | ||
| アイテム名 | 種類 | 効果量 | 鍛錬限界 |
|---|---|---|---|
| 一つ目装束 | 装束 | 防御+24、俊敏上昇 | |
| 解説 | 将門の井戸に落ちている防具。 | ||
| アイテム名 | 種類 | 効果量 | 鍛錬限界 |
|---|---|---|---|
| 権現装束 | 装束 | 防御+23、俊敏上昇 | |
| 解説 | 将門の井戸に落ちている防具。 | ||
| アイテム名 | 種類 | 効果量 | 鍛錬限界 |
|---|---|---|---|
| 雷鳴装束 | 装束 | 防御+27、状態防御 | 25 |
| 解説 | 犬神が落とす防具。同じ状態防御系なら白面装束や白竜装束のほうが強くなれる。 | ||
| アイテム名 | 種類 | 効果量 | 鍛錬限界 |
|---|---|---|---|
| 千鳥装束 | 装束 | 防御+28、俊敏上昇 | 25 |
| 解説 | ハーピーが落とす防具。 | ||
| アイテム名 | 種類 | 効果量 | 鍛錬限界 |
|---|---|---|---|
| 上忍装束 | 装束 | 防御+30、俊敏上昇 | 15 |
| 解説 | 駿河霧山脈に落ちている防具。 | ||
| アイテム名 | 種類 | 効果量 | 鍛錬限界 |
|---|---|---|---|
| お雛の衣装 | 装束 | 防御+3 | |
| 解説 | クリア後にもらえる防具。装備するとプレイヤーがお雛に変身するバカアイテム。 | ||
サブウェポン
| アイテム名 | 種類 | 説明文 |
|---|---|---|
| 手裏剣 | 飛び道具 | 装備後『L2ボタン+○ボタン』で使用。 敵に小ダメージを与える。 |
| 解説 | 柳生の竹林に落ちている、最初に見つけるであろう飛び道具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 説明文 |
|---|---|---|
| クナイ | 飛び道具 | 装備後『L2ボタン+○ボタン』で使用。 敵に中ダメージを与える。 |
| 解説 | 3番目のダンジョンから登場する飛び道具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 説明文 |
|---|---|---|
| 火縄銃 | 飛び道具 | 装備後『L2ボタン+○ボタン』で使用。 敵に大ダメージを与える。 |
| 解説 | 鉄砲足軽(強)が落とす飛び道具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 説明文 |
|---|---|---|
| まきびし | 特殊 | 装備後『L2ボタン+○ボタン』で使用。 まきびしを仕掛ける。 |
| 解説 | 下忍者が落とす罠アイテム。自分が使ったときの足元に仕掛ける。飛行している敵にも有効。 | |
| アイテム名 | 種類 | 説明文 |
|---|---|---|
| うずめ火 | 特殊 | 装備後『L2ボタン+○ボタン』で使用。 仕掛けて5ターン後に爆発する。 |
| 解説 | 駿河霧山岳に落ちている罠アイテム。5ターンだと殴りあいしながら待って……というのは長すぎるし、誘導が難しく使いどころに困ります。 | |
| アイテム名 | 種類 | 説明文 |
|---|---|---|
| 毒針 | 飛び道具 | 装備後『L2ボタン+○ボタン』で使用。 敵を『毒状態』にする。 |
| 解説 | 将門の井戸に落ちている飛び道具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 説明文 |
|---|---|---|
| 死刻針 | 飛び道具 | 装備後『L2ボタン+○ボタン』で使用。 敵を『死刻状態』にする。 |
| 解説 | 将門の井戸に落ちている飛び道具。 | |
| アイテム名 | 種類 | 説明文 |
|---|---|---|
| 縄分銅 | 特殊 | 装備後『L2ボタン+○ボタン』で使用。 周りの敵をふっとばす。 |
| 解説 | 紀州山岳に落ちている。気力が必要だが何度でも使用可能。槍を装備しているときや、大技が2マス以上先に届く場合は便利。 | |
| アイテム名 | 種類 | 説明文 |
|---|---|---|
| かぎ縄 | 特殊 | 装備後『L2ボタン+○ボタン』で使用。 敵の持ってる道具を盗む事ができる。 |
| 解説 | 駿河霧山岳に落ちている。何度でも使用可能。気力不要で4マス先まで届くので、有用な道具を持っている敵には積極的に使うべし。 | |