敵シンボルの動作で見る敵の性格

追いかけてくるメインモンスターがカゼソルジャーなど好戦的な性格。
好きなように動いているメインモンスターがタマゴムシなど脳天気な性格。
追いかけると逃げるメインモンスターがプチプチなど気弱な性格。
ほとんど動かない脳天気なタイプに近いモンスターかも。

※混乱した時、追いかけてくるタイプはそのまま追いかけてくるから当たらない。
しかし能天気や移動しないタイプはばったり当たる事も多い。注意。

モンスターは同じ種類でも個体ごとにパラメータに微妙な差があります。
種族によっては特定パラメータが勝手にカンスト(体の大きい種族なんかは全パラメータがカンストすることも多いです)するようなこともあるので、平均的な個体を選ぶといいですね。
また、特定のダンジョンには、他と種族は同じで色違いのモンスターもいます。
色違いはタマリンとゴルディオのような性別の違いではなく、単なる色違いですので捕まえてもアルバムに追加されるのは本来の色の絵だけです。

さて、モンスターとの戦闘に入ったら、いきなり「強引に捕らえる」で捕らえちゃいます。
食べ物で釣ろうにも、好物でない餌にはついて来ないので…
失敗したら逃げて一旦隣りのマップに切り替えて戻ってくれば、敵シンボルは復活しています。
敵シンボルのパーティを全滅させない限り、そのシンボルの敵パーティは何度でも復活するのです。
捕獲に成功した場合もマップ切り替えを行うと復活していますので、珍しいモンスターを見かけたときなどは、その敵を倒さずにおくといいかもしれません。
特に古代ダンジョンでこの豆知識が役に立つと思われます。

ここで初日から楽に大会に勝つための卑怯な手を紹介します。
初日って1月4日(日曜日)ですよね。
その日のうちに大会に勝つには、ダンジョンのステージを進まずに6匹のモンスターを集め、かつ平均レベルを20くらいにしておく必要があります。
ですが、そんな面倒な事をしなくてもモンスター交換をすればいいわけですよ。

まずは普通にミニダンジョンかレンズダンジョンを紹介してもらいましょう。
挑戦者の穴だと、ステージ1にザコがいないので除外です。
ステージ1でザコを見つけたら、捕獲してはマップ切り替え、を繰り返して何でもいいのでモンスターを6匹にし、セーブします。

次に、強いモンスターでパーティを組んだデータの入ったメモリーカードと、2Pコントローラを用意してサモンの館へ……
私ので良ければどうぞ

さて、準備が整ったら、強いデータと今持っているモンスターを交換しましょう。
プレイを継続する側のデータ(現在プレイ中のデータ)が入ったメモリーカードを1P側に、強いモンスターが詰まった方を2P側にして交換スタート。
実はダンジョンを紹介してもらったあと出発する前に初期モンスターだけでも交換しておくと楽なんですが。
交換が終わったら保存する画面に行くわけですが、この時1Pの保存が終わったら2Pの保存はキャンセルすれば2Pの編成はそのままになりますので、また使う事が出来ます。

技を覚えるアイテムや進化させる薬、パラメータ強化薬を使うときも、使う前にセーブしてからアイテムを使い、アイテム使用後のモンスターを入れたパーティを別のメモリーカードにセーブして元データをロードして、ムイムイやらカピやらの珍しくないモンスターと交換してやれば、貴重な薬や珍しい種族のモンスターを減らさずにプレイを継続できます。

なお、交換して保存したら、一度リセットするか電源を落とさないと意味がありません。

さて、管理の方ですがこのゲーム、他のモンスター育成SLGとかモンスター捕獲RPGみたいに仲が悪くなるとこじれるような複雑なシステムがありません。
なので特に思い入れでもない限り丹念に育てなくても大丈夫なのです。
例えば食事。嫌いな餌だと病気や反抗になるデメリットはあるものの、これらの状態はコミュニケーションで簡単に治す事ができるのです。
アイテムは高品質ほど空腹回復量が高いのですが、低品質餌でも2つ与えれば充分満腹になるので安い食べ物だけでOK!
完全に空腹でない、または好きな種類の食べ物なら、1つでも充分なくらいです。
なので、長くレベルの高い古代ダンジョンでなければ、持ち歩くアイテムは低品質餌5~6個あれば充分でしょう。
あとは全て売り払い、○○の霊水を買って強化した方が無駄がないと思います。
グラントの店の品揃えは店に入るたびに変わります(元気水・スカラベは固定で下の4種類が変化)

それ以外のコミュニケーションについても同じで、いくら看病に失敗しようが遊びで嫌われようが、その後良好な状態にすれば影響なし。
街に帰るとHPは回復し、空腹などの状態はランダムに変化してしまいますので気にする必要はほとんどありません。
一番大切な前衛は状態が変化する事はほとんどなく、よく反抗・病気状態になっている控えモンスターには状態変化の意味はあまりないので、神経質に見る必要もなしです。
手持ちアイテムを減らしたい時に構うくらいでいいんじゃないでしょうか…
まあ、気持ち的には全員スッキリした状態で探索したいところですが。

最後に、技を覚えるアイテムについて。
なんかこう、技マシ○のパクリみたいなアイテムがモンスターバトル物にはつきものなんですが、このゲームも例外ではなくて○○の紋章(謎の紋章は除く)というアイテムが技を覚えるためのアイテムにあたります。
高い価値がありますし、覚える技自体も威力が高く追加効果があったりして魅力的に見えますが、実際にはほとんどの場合無用の長物となります。

なぜなら全ての技のモンコン消費が10だから…
いくら強力な技でも、それと同等の強さがある技を覚えられるくらい強くないと高レベルの敵には勝てません。
それにはっきり言ってモンコン8消費の連続攻撃技を使えば、全パラメータMAXのモンスターであっても大抵一回の攻撃で倒せてしまいます。

と言うわけで、使うよりコレクションしたり売ったりした方が有用なわけですが、使い道がないわけではありません。
元々モンコン消費8以上の技を覚えているような高いレベルのモンスターに使っても意味が薄いのですが、高いレベルになっても強力な連続技を覚えない(「復讐」や、単発技しか覚えない)モンスターには使う価値があります。

また、弱くても得意月が現在のカレンダーと合っているモンスターに使い、臨時で前衛に使って特攻させるのも面白いかも。
まず条件としてなるべく素早さの高いモンスターを選ぶ事。
素早さが高ければ、倒される前に攻撃できる可能性が高くなります。
相手が強いと絶対先制されるので意味ありませんが…

※とりあえず覚えておく技のバランス。

前衛
・モンコン8以上の大技
・モンコン3以下の小技
・回復技か吸収技
・それ以外(能力変化技、モンコン4~5の中技、仕返し技など)

後列
・モンコン8以上の大技
・無念(覚えられない場合は中技or能力変化技)
・仕返し技
・回復技


↑ページ最上部へ